SDGs・2030年以降、地球に生き続ける未来を見据えて、私たちに出来る事は何か?
それは、世界中の一人一人が木を植えることができるということ。
私たちは樹木の苗木の植栽体験を「neoharu®」を通じて提供します。
KIOUETAIは、2025年大阪・関西万博「TEAMEXPO2025」共創チャレンジで活動しています。私たちはこの地球に生き続けるという未来を見据えて、世界中の人々が「木を植える」ということを身近に感じられるようにチャレンジすることを宣言します。

- 今から万博に参加しよう!
- 今からSDGsを行動しよう!
- 樹木の持つ、自然の力を活かそう!
- 木を植えるコト!身近にしよう!
- 万博会場で、世界中の皆様に樹木の苗木の植栽体験をしていただきたい!
- メンバー様に植栽体験後、2年間育てていただき、苗木を万博会場に地植えしたい!もしくは鉢(neoharu®)を飾り、来場者をお迎えしたい!
TEAM KIOUETAIの取組みは、
2025年日本国際博覧会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジとして登録されています。
「TEAM EXPO2025」プログラムとは … 大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、多様な参加者が主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指す取り組みです。

共創メンバー
山形 照視(山形開発工業(株))/西野 文貴((株)グリーンエルム)/藤原 和子(大阪府久米田高等学校)/丸山 美紀(キューベリー(株))/小藪 正志(スタンダード・フォト・サービス)/眞下 晋一(特許業務法人アローレインターナショナル)/米田 大作(エトエワークス(株))/白樫 勤((株)カンプリ泉州)/前 隆志(リコージャパン(株))/小山 正辰(森ノ宮医療学園ウェルランゲージスクール)/井上 恵二(追手門学院小学校)/春井 徹((株)サンバースト)/岩崎 正子(社会福祉法人 桃花塾)/ダルビッシュセファット郁代(NPO法人ウィンウィン)/恒元 直之 ((株)恒和プロダクト)/イズミヤショッピングセンター門真((株)エイチ・ツー・オー商業開発)/川畑 大助((株)DAFFY)/中村 陽子((株)アレスグーテ)/AHN(Moon Cycle Japan)/藤原 博文(泉州税理士法人)/ゴリちゃん(えがおいろ)/牧野 洋史(日本料理 牧)
...2025年5月末現在
これからご参画いただく皆様!