neoharu®(ネヲハル)のご家族で体験:初めての体験
1 neoharu®の説明 苗木の特徴について
初めて、苗木を見ました。
山は皆さん見たことがあると思いますが、苗木や木になるまでの生長はなかなか見たことがないと思います。
こちらの苗木は、発芽後約3年で、植樹祭用の苗木です。
この苗木の樹種は岸和田の山でも見られます。
しっかりと苗木が環境に順応できるようにふるさとの樹種(低木・主に常緑広葉樹)を選んでいます。
こちらの苗木は、発芽後約3年で、植樹祭用の苗木です。
この苗木の樹種は岸和田の山でも見られます。
しっかりと苗木が環境に順応できるようにふるさとの樹種(低木・主に常緑広葉樹)を選んでいます。
初めて、植樹します。
第一回目が貴重です。ありがとうございます。
イオンで植樹祭ありますよね。
neoharu®を通じて本場の植樹祭にぜひ参加してください。
2 neoharu®の説明 土の特徴について
用意した土もこだわっています。土は2種類あります。一つ目は鹿沼土です。鹿沼土は粒が大きいのを選び、底に敷いて水はけを良くして酸素を取り込みやすくします。二つ目は用土です。樹木がしっかり生長できる最高の土です。11種類がブレンドされています。
そうなんですね!
そして土のフンワリ感が最上級です。
わかりました!
このフンワリ感がとても大切です。
※土が固く絞まらないようにすることが大切です。
※決して鉢をトントンしてはダメです。
※水やりも雨のようにシャワー状にしてやさしくたっぷりあげてください。
※土が固く絞まらないようにすることが大切です。
※決して鉢をトントンしてはダメです。
※水やりも雨のようにシャワー状にしてやさしくたっぷりあげてください。
本当にフワフワですね!
3 neoharu®の説明 鉢と土と苗木のバランスについて
それでは、鉢に土を入れていきましょう。
ご主人(事業主様・フォトグラファー)はカメラを、奥様とお子様(1歳7か月)のお二人が楽しんで入れてくれました。特にお子様が、スコップで入れていくことが気に入って慣れてきて楽しんでくれているのが印象的でした。
4 neoharu®中 4.植栽前に水やり
それでは、土を鉢の半分ぐらいのところで、苗木にしっかりと水やりをしましょう。植栽前は、バケツに水をはっていますので、苗木のポット部分を全部つけてください。空気のブクブクがなくなるまでつけてあげてください。
水やりのご担当は奥様とお子様(1歳7か月)。
お子様はこの水やりがすごく気に入ってくれたらしく、ケラケラと笑ってくれました。(お風呂をイメージしたのかな?)
5 neoharu®中 5.苗木を置いて土を被せます
それでは、ブクブクがなくなりましたのでOKです。次は苗木の位置を確認しましょう。苗木の位置も重要です。深すぎず、浅すぎに、水受けラインを目安にしましょう。ラインを確認しましたら、鉢の中心に苗木を添えて苗木の周囲に土をフンワリと入れていきましょう。
土を入れるコトを気に入ったお子様を中心に入れていきました。(自然と皆さんが団結した感じがしました!)
6 neoharu®中 苗木が安定するように土を締めます
それでは、次がとても大切なコトをお伝えします。苗木をしっかりと定着させていきますね。鉢の周囲にフンワリといれた土を鉢の一番外から苗木に向けて、土を寄せて(締めて)いきます。その時に、手(指)をななめ45度ぐらいに土を内部に押し込んでいきます。苗木の輪郭をなるべく壊さないようにして手を指を差し込んでいきます。そのときに、小薮様の思い・パワーを苗木に伝わるように差し込んでみてください。きっと苗木に伝わると思います。そしてしっかりと根を張っていきます。
(ご主人)そうなんですね。こんな感じですか?なんかわかったような感じがします。
(奥様)自然と無心で植栽しました。
(奥様)自然と無心で植栽しました。
(お子様)笑顔でお父さん、お母さんの植栽を見ていました。
バッチリです。是非とも、いろいろな植樹祭に参加して、今の感じで植栽していただけたらバッチリです。neoharu®での第一回目のご経験がきっと植樹祭地でも活きてきます。
(樹木2本、シダ植物1本 鉢に植栽しました。)
わかりました!
こんな感じですか?
それでは、次は、ジョーロで水やりをして苗木と土になじませます。雨のようにシャワーのようにやさしくたっぷりあげてください。そうです。バッチリです。
7 neoharu®中 樹名板を挿します
それでは、次は、植栽した鉢をneoharu®本体に置いていきましょう。小薮さんのお好きな配置でお願いします。
(ご主人)わかりました!やっぱりネズミモチは中央に置きたいですね。次はアオキを右にそしてコタニワタリは左に。
バッチリですね。
それでは、次は、neoharu®本体を移動しましょう。いつも置きたい場所に一旦移動しますよ。下にキャスターがついていますので、移動も楽々ですよ。
それでは、次は、neoharu®本体を移動しましょう。いつも置きたい場所に一旦移動しますよ。下にキャスターがついていますので、移動も楽々ですよ。
(奥様)ホントだ。簡単。スイスイ。
それでは、次は、樹名板を鉢に挿していきましょう。お好きな場所で大丈夫ですよ。
あゆかちゃん、ネズミモチお願いします。
あゆかちゃん、アオキお願いします。
あゆかちゃん、コタニワタリお願いします。
あゆかちゃん、ネズミモチお願いします。
あゆかちゃん、アオキお願いします。
あゆかちゃん、コタニワタリお願いします。
(お子様)お母さんと一緒に喜んで挿しこんでくれました。
(奥様)こんな感じですか?
バッチリですね。
8 neoharu®中 neoharu®プレートの設置
それでは、次は、小薮さんがデザインしてくれました看板プレートをneoharu®本体に付けていきましょう。
(奥様)うわあ、いいね。合うね。
9 neoharu®中 neoharu®プレートの設置
(ご主人)しっかり考えたからね。
10 neoharu®完成
本当に素晴らしいデザイン。僕もうれしいです。neoharu®がおしゃれに変身しました!
本日は、neoharu®を体感・設置していただき本当にありがとうございました。2年後は、neoharu®LARGEに植栽しましょう。その時は、あゆかちゃんが3歳7か月になっていますね。本当に楽しみです。引き続き宜しくお願いします。
本日は、neoharu®を体感・設置していただき本当にありがとうございました。2年後は、neoharu®LARGEに植栽しましょう。その時は、あゆかちゃんが3歳7か月になっていますね。本当に楽しみです。引き続き宜しくお願いします。